2021年05月23日

《川崎市高津区》〜雨の二ヶ領用水沿いの遊歩道に咲く花〜ガクアジサイ アジサイ編

梅雨入り前の小雨が降る二ヶ領用水の遊歩道
20210523151743375.jpg
川崎市高津区二子6丁目・付近では、
20210523152112758.jpg
ガクアジサイが見頃を迎えています。
20210523152141786.jpg 20210523152306587.jpg
アジサイの中でも、70種類もの品種があるといわれているガクアジサイ..
最近でも、新しい種類が生まれています。
20210523152257746.jpg
日本原産のガクアジサイの花言葉は、「謙虚」という言葉があります。
西洋アジサイのような華やかさはなく、少し控えめで可憐なイメージから「謙虚」と付けられたといわれています。

水面を覗いて見ると..
20210523152818782.jpg 
二ヶ領用水には、錦鯉が泳いでいました(^_^)

さらに川崎方面へ歩くと..

川崎市高津区北見方1丁目・付近
20210523152929460.jpg
梅雨時期に鮮やかな美しい花
20210523152943834.jpg
日本でも古くから親しまれているアジサイが咲いています。
20210523153130845.jpg
アジサイには、青やピンク、白など様々な色があります。
アジサイ全般の花言葉には、「移り気」「冷酷」といった意味の他にも「団らん」「和気あいあい」「家族」「季節」「浮気」の意味があるとされています。

また最近では..
20210523153604990.jpg
母の日のプレゼントにアジサイを贈る方も増えているようですね(^_^)

KATG事務局



 
posted by KATG事務局 at 15:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

《川崎市高津区》〜雨の二ヶ領用水沿いの遊歩道に咲く花〜タチアオイ(立葵)編

連日、曇りや雨お天気が続く関東地方
まるで梅雨に入ったかのような空模様。

高津区の二ヶ領用水沿いの遊歩道から雨の日を楽しめるお花を2日に渡りお届け致します。

20210522185608059.jpg
二ヶ領用水「濱田橋」付近
20210522185820787.jpg
6月から8月が見頃となる
20210522190030234.jpg20210522190034028.jpg
タチアオイ(立葵)

20210522190058429.jpg
二ヶ領用水では、2匹のカモが泳いている姿には
癒やされます(^.^;

続いて..
20210522190209735.jpg
二ヶ領用水「曙橋」付近
20210522190449408.jpg
梅雨入りの時期から茎の下から上にかけて徐々に花を咲かせます。
20210522190515044.jpg
一番上の花が咲くと、梅雨が明けるといわれている
20210522191211766.jpg20210522190633476.jpg
タチアオイ(立葵)の花言葉は..
「豊かな実り」「大望」

味を多く付けることからこの花言葉が付けられたようですね(^_^)

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 19:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月21日

《川崎市高津区》〜久地の散策スポットLAST〜真言宗山階派寺院『久地不動尊守護尊寺』

昨日投稿「弁天池」から参道の坂道を上がると
20210521190509260.jpg 20210521190529896.jpg
『久地不動尊守護尊寺』があります。
もとは東京都の浅草、新吉原にあったのですが..
不動明王の「静かな場所に移せ!」とのお告げを受け久地の地に移ったとのいい伝えが現在に至ります。
移転前に、関東大震災が発生し寺は全焼しましたが不動明王は、自ら古井戸に飛び込み難を逃れたという逸話が残っています。
20210521191258846.jpg
迫力ある石剣や日本仏教諸派および修験道で幅広く信仰されている
20210521191632997.jpg
不動明王

20210521191658792.jpg
久地不動尊守護尊寺・本堂
のには、
20210521191917388.jpg
開運地蔵(左側)水子地蔵(右側)

20210521191953213.jpg
厄除け地蔵など多くの石像が安置されています。

20210521192135109.jpg
観音菩薩

20210521192239802.jpg 20210521192249783.jpg
数々の小さな地蔵菩薩

もしかしたら..
“守護神”のスポットかも知れませんね。

『久地不動尊守護尊寺』
【所在地】
〒213ー0032
川崎市高津区久地1丁目37番1号

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする